2008年08月16日

うんこの話 その2

うんこの話」のその2です。

前回の話から、もう5ヶ月経ってしまいました。
申し訳ありません。

前回は総論でしたが、今回からは
「いかに良いうんこをするか?」です。

良いうんこをするための要点は、大きく分けて、
1.うんこの硬さなどのうんこ本体の問題
2.腸管の動きの問題
3.肛門の問題  ・・・の3点に絞られます。

まず1番のうんこ本体の問題です。
前回、書きましたように練り歯磨き程度の
有形軟便が理想的ですが、そのようなうんこにするためには、
どのような点に気をつけなければならないのでしょうか?

やはり食事は大きな比率を占めるでしょう。
食事の内容は、もちろん繊維が多い野菜を多く摂取することですが、
食事の回数や噛む回数も大事です。

やはり日に3回の食事をよく噛んで食べることです。

朝食後は、一番、腸管が動く時間ですが、この時に十分な食事を
していないと、腸管の動きは不十分で、弱くなります。

また昼食や夕食時でも、よく噛まないと、腸管の動きが弱くなります。
一口最低10回以上は必要でしょう。

また噛む回数が少ないと、唾液の分泌量が減り、
飲み込みにくくなります。
そのような場合、多くは水分を補給して飲み込みますが、
冷たいお茶や水をゴクゴクと飲むと、その分、多くの空気が入ります。
この空気は、ゲップをして出さない限りは、
腸管に溜まり、オナラの原因になります。
ガスが多い方は、よく噛まない方が多いようです。

お腹にガスが溜まりやすい方用の市販薬もあるようですが、
それは界面活性剤ですので、ガスの粒は少なくなるでしょうが、
ガスの全体量は変化しませんので、結局はオナラとして出すしか
ありません。

オナラの約7割は、食事中に飲み込む空気とも言われています。
残り3割は・・・?

それは次回に・・・



Posted by 城戸クリニック at 20:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。